2020年05月

皆さんこんにちはKTRです。
最近暑くなってきてあーもう夏だなぁってなってる次第です。
それはさておき今日は情景部品改造に手を出しました。
それはそうプラレール史上もっとも使いにくい田舎の駅です。
IMG00958
まあもちろん私はそのままではなく改造するために田舎の駅を買いました。
個人的に田舎の駅は少しいじれば良くなるはずです。
まずとりあえず手に入った田舎の駅を平たくします。
そして片方の田舎の駅の階段を切除。良い感じにプラ板で造形して行きます。
もう片方の階段は2/3ほど埋めます。
IMG01040
構内踏み切りと思われる場所はプラ板で埋めます。
その他パーツも全部撤去。
穴をプラ板や瞬間接着剤+パテ粉末で埋めてツンツルテンに。
IMG01041
そして後はこの辺の廃材を使い待合室を作ります。
ただ待合室もいろんな種類が存在します。そこで私は写真ホルダーをおもむろに開き、
IMG00564_HDR
IMG00180
これで良いやってなりました。
IMG01042

プラ板と田舎の待合室、お便器君を使いなんとか形にしました。
IMG01043
良さが溢れる待合室。
ちゃんと中に椅子もあります。
IMG01044
そのままの勢いで駅名標、電信柱なども製作。
あ!これはもう完成にあそこです。
IMG01047
とりあえず与謝野駅の一番二番ホームの主に列車が止まる部分ができました。
IMG01048
もちろんこだわりはこの待合室。
すべてを囲えば良いのに中途半端に出てる椅子。二番側だけ謎に出てる屋根。
IMG01049

そしてこれ!
このスレスレの感じ!
車両は違えど完全に毎朝見た光景
IMG01050
初めて一人で電車に乗ったホーム。三年間利用したホーム。エクスプローラー臨時列車が客扱いをしないので悔しい涙(笑)を流したホーム。朝ギリギリになって全力疾走して列車に乗ったホーム。すべてこんな光景だったなぁと完成してから思ってました。
作る前は田舎にある駅を作るが目標でしたが、完成してみると思い出を思い出せる良い企画だなぁって感じました。

ちなみにまあ皆さん察しがついてると思いますが、これ作ってから何か火がついてしまい、与謝野駅をプラレールで再現する事にしましたので定期的にこれから完成までの記事が出ると思います。
それでは皆さんさようなら~

キハ58

有名な急行型気動車ですね。そのキハ58をたくさん作るに当たって、どんな方法が一番楽かを考える。それがこのブログの内容です。
でまあ第2段なので少しどんな工法をしてたか振り返りをします。
工法その1
IMG01008
お顔をプラ板などから新しく作る。
この方法は四角い顔が簡単に作れますし良いとは思います。しかし、コスパは悪い。何せ113系作らない限り165顔がたくさん余ります。

その2
0141b05f.jpg
盛る。
165の顔は貫通路など使える所は使えます。なのでこれは良いと思います。が一つ問題があってこれパノ車は良い感じになるのですが、平車は微妙な感じがするんですよ。
IMG02675
やっぱり平車って難しいですね。
とここまではその1で紹介した物です。

今回はもう平車の事を考えず、ひたすらパノ車をどうすれば楽に作れるかを研究しました。
そして最終的にこんな方法を採用しました。
IMG00650
顔と車体の間に2ミリ角棒をぶっ指し顔を平たくするという方法。
IMG00695
これはパノ車には有効的な工法だなぁと思いましたが、平車にはまったく使えないそんな工法です。
じゃあ平車はどうする。
IMG00908
こうします。211顔採用です。
元々211の顔に頼らずキハ58作るにはどうしたら良いか?が目的だったのに最終的にこうなりました。
キハ58を考える。まだまだこれからもキハ58を作るつもりなので211の顔に頼らない方法も見つかるかもしれませんが、現状こんな感じです。
IMG00952
ちなみに中間車からだとこんな感じ。
(もしかして平車ってこの斜め窓再現したらそれっぽくなるのでは)
まあこれからも研究が必要ですね。それでは皆さんさようなら~。




おまけ
165廃盤後の世界は165の需要と供給が釣り合わなくなり、165を種車にした改造のほとんどができなくなってしまった。そんな世界が来ても良いように、我が北村工場は一つ面白い工法でキハ58を作る事にしました。

キハ758

IMG00919

周りからはそんな風に言われるこの車両。

IMG00913
700新幹線の後尾中間の切り繋ぎでロング台車で製作。
今はみんなから弄られる車両ですが、いつか165系の値段がとんでもない事になった時。これが見直されて気動車プラレール界隈に新たな風が吹く日が来て欲しいです。

皆さん今日はKTRです。
今回は皆さんが待ちに待った新幹線!しかも長編成企画ですよ!長編成企画!


さてと気を取り直して、今回は北近畿を離れて遠い町で走っていた北に向かう緑と白の超特急。

200系新幹線

IMG01125

を作ります。

でもまた何で東北上越新幹線の車両を?と思った方それは2018年まで遡ります。
その日私は福知山でとある車両を手に入れたんです。それがこちら
IMG00331
メロディプラレール
このレア物がなんと税込54円そして音はなります。
これを手に入れた時私の頭が一つ面白い事を思い付いたのです。

「この車両を組み込んだ昔欲しかったライト付き200系をこの手で作ってしまおう。」

そんな事を思い付いたものの、2年以上放置。そして引っ越しの際まだ鳴る事を確認し、(北近畿を離れた僕の作品第一号にしよう。)
IMG01016
そんな謎のスイッチが入り、
中間車七両先頭車二両後尾車二両の日本製とタイ製の200を確保。
学校も始まらないので北近畿で加工開始。
IMG00987
まず222型(左)と215型(右)を作るために屋根を入れ替え。
そしてまあいろいろといじくり倒して行きます。
IMG00989
237型(下)と215型(上)
既存中間車もタイ製の物や状態の悪い日本製を加工が多い車両に使い、パンタ付き中間車は日本製で統一。
IMG00990
←から上段222型226型225型215型
   下段221型226型237型226型
とこんな感じで加工。
…ってあと四両足りない?メロディプラレールどこよ?ってなどの質問にはお答えしかねます。事情が事情なのではい。
とこんな感じで勢い任せで加工。
IMG00996

完成


各種紹介に移ります。
IMG00998
222型
パンタ付き制御電動車
主な加工は上の加工途中の全体写真を見てもらえると良いのですが、パンタの他に窓位置を少しいじっています。
IMG01000
IMG01001

237型
ビュッフェ車
既存中間車のメス連結機側のドアを窓一枚ずらしてます。
あと一部窓を埋め、開けたりしてます。
IMG01003
IMG01005
215型
グリーン車
メス連結機側のドアと窓一枚残し切った後、左右で側面入れ替え。
IMG01012
IMG01013
225型400番台
車内販売準備室付き中間電動車(パンタ無し)
両端のドアを左右とも窓一枚詰めてます。
IMG01015
226型
パンタ付き中間電動車。
既存の物を塗り替えて使用。
IMG01010
221型
制御電動車
後方ドアを小窓分詰めてます。
もちろんライト付き

IMG00997
いかがでしてたか?
今回はあえて窓幅をいじらず、0系大窓車の窓幅なのですが、なんかこれの方が昔プラレールの本で見た欲しかった200系を持ってる感がして好きなんです。
後226を2両225を2両ずつ作れば開業時の編成です。
では皆さんまた次のブログで会いましょうさようならぁ~

続きを読む

今日はKTRです。
今日も元気に改造プラレを紹介します…とその前に、皆さん72って数字見ると何を思い浮かべますか?
そうですよね如月千早ですよね?
これ作った時アイドルの町の電車シリーズってのが流行ってまして、なら青い72作るかぁって事で製作を決定しました。
早速紹介します。

72系富山港線です!
IMG00978

IMG00979
後ろ
どうです?とても平たくて無駄のない体に空を想像させる青い色。とっても素敵ですね!
やっぱり良いですね72!

個別紹介
IMG00980
クハ79
種はゴードン客車の屋根と209の側面。
張り上げ車なので結構苦戦しました。


IMG00981
クモハ73
こちらも屋根がゴードン客車、側面209です。こちらのパンタはプラレールの良くあるパンタを少し加工してます。
IMG00971
IMG00977
加工途中はこんな感じ。
これがまあ使えるならたくさんの72を作って今度こそモハ72を作りたいです。


種車ですか?別に何でもいいですけど。僕としては良いものができたので良かったです。しかし工法は苦。



こんにちはKTRです
今日前から触れているエーデル北近畿の紹介をします。
IMG00284
こいつ2020年一発目の作品です。
1月1日から作業してるのですごいですね。
IMG02469
なお車両は2018年の2月頃に作った物を再改造してます。

顔は既存の顔を基礎にして作って行きますが、この車両若干顔が誤魔化せないぐらい歪んでいたので修正します。
IMG00233
鳥取、北近畿用の中間車を作り直して行きます。
とは言っても削って切って貼るだけです。
IMG00243
新規の中間車を二両組み込み、六両にする事に。
IMG00279
スカートなども作り、ドアステップも忘れずに製作し、塗装へ。
IMG00283
中間車はこんな感じ。
連結すると六両のエーデルは迫力あって良いですね。
IMG00284

おまけ①
IMG00952-1
5月にとある車両を作るために試作でキハ58-7301を製作。
IMG00954
これで七両にもなります。


おまけ②
IMG00753-1


久居で大先輩こだまさんのエーデルに中間車を取られた図。
前三両と後尾車がこだまさん。後尾車からキハ58の間三両が僕のです。
こう見るとやっぱり僕の粗が目立ちますね。まあ…良いか…

↑このページのトップヘ